私は文系プログラミング未経験からエンジニア職に就職しました。
友人に相談されることもありますので、
エンジニアになって経験したことや周りの人から聞いたり調べたことから、文系プログラミング未経験者がエンジニアになれるか不安がある人に向けて、私の考えを載せておこうと思います。
目次
文系プログラミング未経験がエンジニアを目指すにあたっての不安とは
文系プログラミング未経験の人が、エンジニアになりたいなーと思ったときに感じた不安な気持ちは、過去の自分は下記のようなものでした。
- 理系やプログラミング経験者と比べて、就職に不利じゃないだろうか?
- 理系やプログラミング経験者と比べて、就職した後に収入や待遇の差はあるのだろうか?
- 理系やプログラミング経験者と比べて、就職した後に勉強や仕事内容についていけるだろうか?
- プログラミングは難しくないだろうか?
- 自分は能力的にも性格的にもエンジニアに向いているのだろうか?
これらの不安要素に対しては、経験してみて当たっているとも言えたし、外れているとも言えました。
(ちなみに、現在のエンジニアの給料ってどんな感じなのかを知りたい人は、あんまり直接的には参考にならないかもしれませんが、エンジニアの人月単価はどのように決まるのかに目を通してください。エンジニアの価格相場と企業選びの大切さが感じられると思います)
文系プログラミング未経験でもエンジニアとしてやっていける理由
私の個人的な結論としては、条件次第では別に文系プログラミング未経験でも不利じゃないし、問題なくやっていけるになります。
その条件とは、研究の最前線エンジニアや超一流のエンジニアを最初から目指さないということです。
エンジニアであれば数学的な知識やコンピューターサイエンスの知識も、当然あった方が有利なのは間違いないことです。
そして、研究の最前線や超一流の高度に専門的なエンジニアであれば、それらの専門的な知識を持っていて当たり前のことなので、この領域のエンジニアを目指すのは無謀です。
しかし、エンジニアの仕事は高度なもの以外にもたくさんありますので、そういった優秀な方たちと比べようとしないことが第一条件になると思います。
なので、この記事の以下の内容は、平凡で普通な職業エンジニアとして生計を立てて生活できるのかどうかという観点で書いていきます。目指すはそこそこ系エンジニアです。
文系プログラミング未経験でも職業エンジニアになれる理由
文系が就く職業となると、職種としては営業職、接客職、事務職、企画職などがまず浮かぶという人が多いでしょう。
私はそうでした。
けれど近年は、文系出身でも抵抗なく就職できる技術職の代表職としてエンジニアの名が挙がるようになりました。
昔の時代、理系出身者でないとエンジニアになれない時代から考えると、この流れははっきりとしています。
なぜ文系でプログラミング未経験でもエンジニアになれるという風潮が出来あがっているのか?
IT業界で実際に働いて業界の周りを見ていると、理由を簡単に言えば2つなのかなと思います。
- 世の中の至る所でITは使われており、IT関連の需要が大きいから
- 仕事内容が文系でも問題なくこなせる内容だから
昔に比べて、社会からのITエンジニアの需要が増えたことと、プログラミング技術が誰でも簡単にできるように進化してきたことが理由でしょう。
なので、文系未経験でもエンジニアとして活躍できるようになったというのが現状です。
理系やプログラミング経験者と比べて、就職に不利じゃないだろうか?
不利ではあるけど、別に就職に困るほど不利ではありません。
即戦力を求めている企業であれば不利になりますが、未経験歓迎の企業もたくさんあります。
未経験歓迎の企業の特徴は、いくつかあります。
- 企業体力があり、未経験者をじっくり育てる余裕がある。(優良企業、大企業パターンに多い)
- 文系出身エンジニアに対して、プログラミング能力というよりもマネジメント能力を求めるキャリアコースが明確にある。(大企業パターンに多い)
- 経験者を雇うよりも未経験者を雇う方が安上がりだし、育てはしないけど実践投入しよう。(ブラック中小企業パターンに多い。私はこれでした。とてもではないですが、万人にオススメできる選択肢ではないです)
どういった企業に入れるかは、文系だとかプログラミング未経験だとかではなくその人次第だと思います。
理系やプログラミング経験者と比べて、就職した後に収入や待遇の差はあるのだろうか?
エンジニア職と一括りに言っても、色んな職があります。
エンジニア職の全体の傾向として、理系の方が若干収入が高いようです。とは言っても、年収の3%程度が平均差みたいです。
(詳しく正確に知りたい人は調べてみてください)
私はそれくらいは別に気になりませんでした。
気になる人は、就職後に頑張って勉強して、経験者や理系出身者に負けない実力を付けて稼げばいいという話なだけになります。
理系やプログラミング経験者と比べて、就職した後に勉強や仕事内容についていけるだろうか?
IT業界に入ったばかりの頃は、プログラミング経験者と未経験者の差はあります。
なので最初は経験者に比べて一気に学ぶことがあり、大変ですが、そこを超えれば、仕事自体はやっていけますし、経験者との実力差も徐々に縮まっていきます。
もちろん、勉強していればの話になりますが、差が縮まる理由は下記になります。
(未経験者はプライベートの時間も少し割いて勉強すると良いと思います)
テストで0点から70点をするのは簡単だけど、70点から90点にするのは難しいというのと似た現象が起きる。
仕事としてプログラミングをするとなれば、プログラミング知識以外にも業務知識も必要で、業務知識に関しては理系文系に関わらず同じスタートになる。(プログラミング知識の差が仕事全体で見ると相対的に小さくなる)
必要とされるITスキルは時や現場と共に変化しますので、変化したらどっちにしろ理系文系問わずに勉強が必要になる。
なので、理系、文系だからの違いで仕事についていけるかどうかは心配する必要はありません。
プログラミングは難しくないだろうか?
初級者から中級者に関して言えば、プログラミングを書くことは難しくないです。
プログラミングは設計作業と実装(=コーディング、プログラムを書く)作業に大きく分かれます。
設計作業は上級エンジニアのお仕事であり、難しく責任重大なので、ここでは省略します。
IT業界に入った新人がまずやることである、プログラミングの実装作業は、たいていはプログラミング文法と優秀な誰かがすでに作ったプログラム部品(ライブラリ、モジュール、フレームワークとか呼ばれています)のつなぎ合わせをすることです。
なので、中学数学レベルとは言いすぎかもしれませんが、文系高校数学レベルで論理的に考えられる人であれば、能力的にはまるで問題ないです。
数学的な知識があると有利になることはありますが、そんなに出会うことはないですし、必要だと思ったら必要な箇所だけ調べて学べば問題ないです。
なので、頭の良さがいる難しさというのはないです。
ただ、それよりもエンジニアとして求められる知識が幅広いということが大変だと思っています。
(上級者になっていこうとすれば、頭の良さのいる難しさも思いっきり関わってきます)
自分は性格的にエンジニアに向いているのだろうか?
働くことに対しての考え方は人それぞれでしょうが、私は性格の方が能力以上に大切だと考えています。
(そもそも、能力と性格は関連しているという見方もできます)
私はエンジニアの前は飛び込み系の営業をやっていました。
能力的には20~30件に1件の契約が取れるという、その業界では普通くらいの営業マンでした。
(最初の頃は500件に1件くらいでした(笑))
ですが、性格的に向いていませんでした。
たくさん足を運んで、たくさんの人に出会って、(毎回似たような営業トークを)たくさん話すということ、それに本当にオススメのモノがあっても会社の都合で売れないことが苦痛でした。
楽しいこともそれなりにありましたが、苦痛の方が上回っており、やる気が出ませんでした。
そうなると、人生で多くの時間を占める仕事が苦痛の時間になってしまい、楽しくなかったです。
また、やる気もないから積極的に学ぼうとせず、営業の実力も頭打ちになっていました。
長いこれからの人生を考えたなら、能力や給料がどうのこうのよりも自分がやっていて楽しい仕事に就こうと考え、私はプログラミング未経験からエンジニア職に転職しました。
私がエンジニア職に転職した理由は、3つありました。
そのうちの1つが、適職診断の性格で偏差値順に適した職業を表示してくれるというテストを受けたことがあって、私はシステムエンジニアやネットワークエンジニア、プログラマといった職の適正が高いと出たからです。
ちなみに、私が飛び込み営業職をやっていた理由は、その同じテストで最も適正が低い職だったので、最初に経験しておこうと思ったのが理由です(笑)
そのテストの診断結果に出てくる適職順序は見た瞬間に、確かに自分の性格だったらこんな感じになるかなと思う順番でしたし、実際に適職の低い職を体験したことで、当てになるなと深く実感していましたので、それに従って私は適正の高いプログラマを職業として選びました。
結論として、私はプログラミングがそれなりに楽しいと思って働いています。
楽しいと思えるから、気になったことは自分で調べて勉強もたまにはしています。
仕事中にわりと熱中して過ごしています。
友人と食事に行って、友人が「仕事がつまらない」とぼやいているのを聞くと、プログラマになって良かったなと感じます。
なので、文系でプログラミング未経験の人ががエンジニア職を目指すときは、自分が目指すエンジニア職の働き方が自分に向いているのかどうかを一番に考えた方が良いと私は思います。
文系プログラミング未経験者でもエンジニアになりたい人へのまとめ
職業を選ぶときは、色んなことを考えると思います。
なにを重視して就職するかは人それぞれです。
自分が経験したことに不安を抱くことは、当たり前のことです。
この記事を読んだ上で、未経験だけど、不安だけど、それでもエンジニア職に興味があるという人がいるのであれば、次のように言いたいです。
「文系とかプログラミング未経験とかよりも、結局は個人次第」
「とりあえず一年間だけ、エンジニア職(IT業界)に飛び込んで経験してみればいいんじゃないかな」
身も蓋もないですが、別に長い人生の一年くらいどうってこともないですし、不安を解消するにも適正を知るにも、さっさと実際に経験するのが一番だと思います。
(ただし、明らかなブラック企業は避けるのがよいです)